地域・家庭・学校が協働で「子どもと教育を守る」ネットワークがつくる地域の祭典。
オータムフェスティバル(県民文化大祭典)とは、主に私学の生徒・父母・教師と市民が中心となって、「街とつながる学校」をスローガンでつくる地域のお祭りです。生き生きと躍動する高校生を真ん中に、様々な技と知恵を持った市民が集い、地域の文化を集めて、県下各会場で「地域の祭り」を繰り広げています。
大きな舞台をつくり、仲間とひとつになって、地域とつながりながら、心に描いた夢やメッセージ、私学の教育にかける思いを伝えようとするステージです。
「運営協力券(大人1000円、中高生券500円)」のご購入にご協力ください。
誰が運営しているのか?
オータムフェスティバルは学校の学園祭と一体となって開催される場合もありますが、基本的には愛知県の各地域で結成された「オータムフェスティバル実行委員会」というボランティア組織が主催しています。実行委員会を構成しているのは、私学の教師、私学に通う生徒の保護者、生徒本人をはじめ、教育を支援する市民の皆さんなど(下記参照)。さまざまな人たちが力を合わせて様々な企画を準備します。
- 愛知県高校生フェスティバル実行委員会
- 私学をよくする愛知父母懇談会
- 愛知県私立学校教職員組合連合
- NPO法人アスクネット(愛知市民教育ネット)
どんな内容か?
具体的には、各学校の吹奏楽ライブやダンス、和太鼓、模擬店、レクリエーションに鳴子おどり。ところによっては、地場産業や地元の伝統芸能にふれ、戦争と平和を語り、各界の達人から人生の極意を学びます。もちろん、人気アーティストのライブや有名人をゲストに迎えるトークショーなども開催されます。
また、私立学校が直面している私学助成に関する問題点について考える式典も開催されます。
誰が参加できるのか?
興味のある人なら誰でも自由に参加できます。先生や生徒、その周辺の人はもちろん、普段は学校に関わりのない人たちも、このお祭りを通して教育の大切さを楽しみながら理解することができます。
参加費は必要か?
開催するための運営費をまかなうために、「運営協力券」のご購入をお願いしています。
大人券1000円、生徒券(中学生以上)500円、小学生以下は無料です。一人につき1枚ご購入ください。1枚ですべての会場に何度でもご参加いただけます。
「運営協力券」は、各会場の受付にてお買い求めいただけます。
※あくまでも開催費用を工面するための協力券ですので、座席の確保をお約束するものではありません。あらかじめご了承ください。
入場制限・整理券等について
基本的にありません。講演等の座席は先着順となります。
(会場に入れる人数を大幅に上回る参加が見込まれる際は、整理券等を配付する場合もあります。整理券を配付する場合は、出来る限りこちらのサイトで告知します。但し、緊急に地域実行委員会が判断し配付する場合もありますので、その際はご容赦ください)